南仏料理名「Tian」の発音は「チョン」だった。

2019/07/12

菜園の夏野菜があれば「Tian」を作りたい♪

Tian

この料理には「Tian de légumes」や「Tian provençal」、「Tian niçois」といった名前がついています。「Tian」は、以前イタリアのサルジニア島で名称を検証してきた「Tianu」(現地名:ティアヌ)と同じ、オーブン耐熱浅皿のことです。
サルジニア島/サルデーニャ島に来て「Cabone in Tianu」の料理名の意味を聞いてきました。

「Tian provençal」は「プロバンス地方風Tian」。「Tian niçois」は「ニース風Tian」。これらの名前からも、この料理は南フランスの伝統料理であることが分かります。「Tian」はネットなどではよく「ティアン」と書かれるのですが、しかし、本当にそうなのか? と、どこか、気がかりな気持ちが頭から離れません。

そこで、動画を使って、現地の人の「Tian」の発音を確かめてみようという気になってしまったのです。そして、結果から言うと、「Tian」は「チョン」だったのです。

* * *

Tian d’aubergine – 750g(≫こちら

Tian発音

0:26 ケスクセアチョン
qu’est ce que ç’est à tian?
(チョンとは何ですか? あるいは 何のチョンですか?)

0:27 チョンドーベルジン
tian d’aubergine
(なすのチョン)

Recette du tian de légumes(≫こちら

Tian発音

0:11 チョンドレギュム
tian de légumes
(野菜のチョン)

Recette du chef : tian de légumes(≫こちら

Tian発音

0:15 チャンドレギュム
tian de légumes
(野菜のチャン)

Recette : tian provençal(≫こちら

Tian発音

0:07 ルチョンホボサイラ
Le tian provençal
(プロバンス風のチョン)

ところでこれ、100回聞いても「provençal」がホボサイラに聞こえる~。roが喉発音だからあとはpが隠れてvenがボンになってçalの音が揺らいで泳いでサイラになっているのかな。

Google翻訳

Tian発音

Le tian provençalは「ルチョンプロボンサル」
(プロバンス風のチョン)

Recette : Tian à la provençale d’Isabelle – Les Carnets de Julie – La ratatouille(≫こちら

Tian発音

0:27 チオン(Tian)
0:33 プロボンサル

「provençal」は上のホボサイラよりプロボンサルのほうが安定して落ち着くわ。

* * *

さあ、このように、発音を聞いたすべてで「Tian」は「チョン」と言える結果でした

<理由の考察>
フランス南部は本来パリ方面とは違う言葉がありました。文化的統一から標準語としては使われないものの、現地では南部方言として今も残っている。ほら、よく「イタリア語とスペイン語は似ている」って言うじゃない? なんでフランスをかっ飛ばして?って思われているかもしれないけれど、南部フランス語方言はイタリア語やスペイン語に似ていて、本来はイタリアからスペイン・ポルトガルまで一帯の類似言語があった。

だから、「Tian」は、その地元の料理の名称なのだから、地元の言葉で「チョン」と言えばよいのではないかな。

<結論>
当サイトでは、南仏料理として「Tian」を掲載するときには、1)プロバンス地方の名称から「チョン」と表記する方法と、2)文字に忠実な読み方として「ティアン」と表記する方法を、場合によって片方あるいは両方を採用しようと思う。(※)

※もうひとつの可能性として、標準フランス語でもTianはティアンではなくチョンと読むのかもしれなくて、でも標準フランス語の発音を検証できていません。機会があれば、フランス北部の人がTianの綴りをどう発音するかを検証してみたいとは思っています。

* * *

菜園の夏野菜で「チョンドレギュム」

Tian

「自宅でフランス料理」だなんて言ったら、ちょっといい感じじゃないですか(*^_^*)

いいオリーブオイルを使って、トマトとにんにくを欠かさず、あとはなすやズッキーニや玉ねぎなどを、薄切りにして並べてオーブンで焼くだけ。

作り方はとっても簡単!!
お味はものすごく南仏プロバンス!!

暑い日に白ワインをキリっと冷やして、「チョンドレギュム」♪ 是非作ってみてください!!



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。