コンテンツへスキップ

So-glad life~旅と暮らし

世界の料理のエッセイやレシピ、シンプルライフ、楽しい暮らしなどを綴る、世界242か国を旅したあづさのDIARYです。

  • 世界の料理総合トップ
  • 世界の料理レシピ
  • 各国料理について
  • So-glad life~旅と暮らし(here)
  • その土地の食
  • 作者について
本文までスクロール

投稿

投稿日:

高等学校卒業程度認定試験(大検)の問題に、我がサイトの写真が使用されました。そしてアフリカ三か国料理を検証。

2018年08月07日(火)
投稿日:

夢の、「ジャフナ」へ。

2018年08月04日(土)
投稿日:

【力作!】スリランカのコロンボで、シンハラ人の作る家庭料理を学んできました!【レシピ掲載】

2018年08月01日(水)
投稿日:

「ポヤデー」はスリランカにいました。現地の食材事情、お寺、日本で出来るシンプルライフ。

2018年07月29日(日)
投稿日:

スパイス大使のスパイス旅行へ。次の旅はスリランカです(経由地KLより)

2018年07月26日(木)

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 153 固定ページ 154 固定ページ 155 … 固定ページ 195 次のページ
ホーム » ページ 154
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    


『世界の料理研究家&薬剤師』の松本あづさです。各国料理と食文化を研究し、外国料理を日本でレシピ化、執筆、講演。世界246か国を旅しました。このページは、世界の料理エッセイやシンプルライフなど「旅と暮らし」を楽しむDIARYです。

【世界で出会った笑顔と食】連載中
公明グラフのTRAVELのコーナーで素敵な食に出会った旅行記を連載しています。最新記事はアルジェリアです。
【スパイスアンバサダー】6年連続就任
レシピブログ・ハウス食品(株)主催の『スパイスアンバサダー』(旧スパイス大使)を任期満了まで6年間努めました。

最近の投稿

  • 世界の料理祭り(3)コディアッククラブフェスティバル
  • 緑を保存する私の心がけ
  • 「魚醤レシピブック」に掲載
  • 熘か溜か。醋熘か醋溜か。醋熘白菜か醋溜白菜か
  • キクラゲのお刺身

カテゴリー

  • 東アジア料理
  • 東南アジア料理
  • 南アジア料理
  • 西アジア料理
  • 中央アジア料理
  • コーカサス料理
  • 東欧料理
  • 中欧料理
  • バルト料理
  • 北欧料理
  • 西欧料理
  • 南欧料理
  • 北アフリカ料理
  • 西アフリカ料理
  • 中央部アフリカ料理
  • 南部アフリカ料理
  • 東アフリカ料理
  • 東北アフリカ料理
  • インド洋アフリカ
  • 北米料理
  • 中米料理
  • カリブ海料理
  • 南米料理
  • ポリネシア料理
  • メラネシア料理
  • ミクロネシア料理
  • 豪州料理
  • 語学・言語
  • レシピにまつわるサイエンス
  • 楽しい暮らし・キッチン
  • 楽しい暮らし・家
  • 楽しむ暮らし・菜園とハーブ園
  • 楽しむ暮らし・きのこと野草
  • お気に入りの物
  • 受賞、表彰、掲載、講演等
  • 日記
  • 未分類

最近の人気ポスト

  • ヤンニョムチキンとタッカンジョンの違いについて
  • 【決定版】バチカン美術館の内部にあるカフェ及びレストランに関する完全調査
  • 海外で米を買って帰国すると料理の楽しさが増します。米の個人輸入と手続き方法について。
  • ヒンディー?ヒンドゥー?ヒンズー?これらの違い。
  • 【よく分かる】ミレットとソルガムについて
  • 私について
  • 旅のプロフィール
  • 写真のご使用について
  • 連絡先・お仕事の問合せ
  • 関連リンク・私の他サイト
  • 私の国分類

Copyright © 2012-2025、So-glad life~旅と暮らし、Auther:松本あづさ、All Rights Reserved. 各記事末尾の記載の通りに無断使用・無断転載を禁ず。