可愛いきのこ!!!
発見したときは嬉しかった。
コナラの大木の周辺、竹が侵食している、南向きの斜面、半日陰。9月上旬から下旬に発見。
でも9月上旬で開ききっているものもあった。
カラスか何かに壊されたのでしょうか? 9月上旬でもこの状態のものがありました。
だから8月にも探せると思った。
* * *
白いツボ、黄色いツカ、だんだら模様。カサの色は赤から赤橙色。カサに条線、中心が盛り上がる。ヒダは黄色。
最初は卵型で成菌は開いて、最終的には黄色味を帯びてくる。
きれいに老菌になったものは赤が退色して濃いコッパー(銅)カラーになっています。
タマゴタケは美食きのこです。ハラタケと並んで、生食できる珍しいきのこです。私はクリームソースのパスタにするのが好き♪
* * *
<類似きのことの鑑別>
・キタマゴタケ(食):タマゴタケの亜種。傘はレモンのような明るい黄色。ヒダとツバが黄色い。
・チャタマゴタケ(食):傘は灰色がかっている茶色。幼菌の頭は栗そっくり。
・タマゴタケモドキ(毒):ヒダが白い。条線がない。ツカは黄色く、だんだら模様あり。
・タマゴテングタケモドキ(毒):カサの色が灰褐色。ひだが淡く紅色を帯びた白色。
・ベニテングタケ(毒):赤いカサに白いイボがつくことがあるが、これが取れることもある。白いツカ、白いヒダ。
特に下3つは強毒性きのこですが、ヒダと柄が黄色でだんだらがあれば除外できるので、鑑別が意外に容易なのが幸いです。