ミルザカセミ

  • イラン料理

  • 現地表記

    :میرزاقاسمی(ペルシャ語)

  • 概要

    :ナスとトマトと卵のディップ

ミルザカセミ

広大なイランは、栄光のペルシャの中心地。農耕に秀でた歴史も長く、また砂漠には遊牧の民もいて、食文化も多様です。食文化の多様さに貢献する一因には、ペルシャ系民族のほか、特に北部地域に居住するテュルク系民族が国内に混交していることも挙げられます。この料理はカスピ海に面するイランのギーラン(Gilan)地方という、アゼルバイジャンに接し、テュルク(広義のトルコ)系民族であるアゼリー人の居住地域の郷土料理ですが、家庭料理としても人気で、イランのあちこちで食べられている印象があります(私が食べたのはテヘランのホームステイでした)。なすとトマトとにんにくのオムレツを兼ね備えたようなディップ料理は、イランとトルコをつなぐ料理の1つです。作りやすくて、夏野菜の味わいが濃くて、作り置きにも適していて、是非パンに乗せて食べてみてください。

材料

2人分):

なす
中4本
にんにく
4かけ
オリーブオイル
大1
ターメリックパウダー
小1/2
トマト
中2個
1個
少々(※1)
こしょう
少々
  • ※1:塩加減には分量幅があります。あっさり食べるときには少量を、作り置きにする場合は多めにします。よって塩加減は味見によって決めることになります。

調理時間

:30 分

作り方

  1. なすを直火に乗せ、皮を焦がし、焼きナスを作る。
  2. 流水で指先をこまめに洗いながら、なすの焦げを落とし、なすの皮をはぐ。
  3. なすとにんにくをみじん切りにし、トマトをざく切りにし、卵を小さなボウルに割り入れて溶き卵を作っておく。
  4. フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくとなすとターメリックパウダーを入れて炒める。
  5. トマトをフライパンに入れ、ヘラでトマトをつぶしながら炒める。
  6. 味見をして塩とこしょう加減を好みに調える。トマトの皮が気になるならここで取り出す。
  7. フライパンを火にかけたまま溶き卵をまわしかけ、10秒待ってから全体を撹拌する。
  8. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • 七輪や炭火焼きBBQを楽しんだあと、残った炭火の火力を利用して、ナスを放置しておくと、エネルギーの無駄なく焼きナスを作ることができます。
  • 直火がない場合、オーブンで皮を焼き、2つ割りにし、スプーンで中身を掻き出すようにしてナスの果肉を得ることもできます。
  • ナスがそれほどみずみずしくなかったなどの場合、炒めているときにしっとりしないなら、水を少々追加してもよいです。
  • すべての材料は、好きな量で作ってよいです。
  • 冷製にして食べるのも美味しいです。
  • トマトやミントの葉をトッピングにするときれいです。

Tips about cuisine

  • ミルザカセミのペルシア語(イランの公用語)の綴りは「میرزاقاسمی」。
  • ミルザカセミを英語表記すると、「Mirza Qasemi」、「Mirza Ghasemi」、「Mirza Ghassemi」などになる。
  • 「カ」の音はGでもKでもなく「Gh」や「Q」の音であるため、日本語カタカナ表記ではミルザガセミやミルザカセミが適切と思われるが、イラン人の発音は「ミルザコスミ」に近いものであった。
本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
禁止事項
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。