コンテンツへスキップ

So-glad life~旅と暮らし

世界の料理のエッセイやレシピ、シンプルライフ、楽しい暮らしなどを綴る、世界242か国を旅したあづさのDIARYです。

  • 世界の料理総合トップ
  • 世界の料理レシピ
  • 各国料理について
  • So-glad life~旅と暮らし(here)
  • その土地の食
  • 作者について

月: 2015年9月

投稿日:

ノウタケ

2015年09月25日(金)
投稿日:

暮らしながら旅をする「グーグルカレンダー」というアイディア。

2015年09月19日(土)
投稿日:

マレーシア料理のThosaiやTosaiの発音は「トセイ、トセ、トシ」。

2015年09月13日(日)
投稿日:

「ガンビアのチュウ」のスペルの探究

2015年09月07日(月)
投稿日:

エマダチか、エマダツィか。答えは両方。

2015年09月01日(火)
ホーム » 2015 » 09
a
2015年9月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 8月   10月 »


『世界の料理研究家&薬剤師』の松本あづさです。各国料理と食文化を研究し、外国料理を日本でレシピ化、執筆、講演。世界243か国を旅しました。このページは、世界の料理エッセイやシンプルライフなど「旅と暮らし」を楽しむDIARYです。

【スパイスアンバサダー】5年連続就任
レシピブログ・ハウス食品(株)主催の『認定スパイスアンバサダー』(旧スパイス大使)として活動しています。

【世界で出会った笑顔と食】連載中
公明グラフの「TRAVEL」のコーナーの連載を担当しています。タイトルは「世界で出会った笑顔と食」、最新記事はナイジェリアです。

::: 人気記事yesterday :::

  • ヤンニョムチキンとタッカンジョンの違いについて
  • ラップを使わないお肉の冷凍保存
  • ヒンディー?ヒンドゥー?ヒンズー?これらの違い。
  • 「小さじ2分の1」を量れるようになりましょう
  • 「ベイ」リーフって何?そして、ローリエやローレルなどの呼称について整理整頓する。

最近の投稿

  • 国別1人あたりコメ消費量(2015)のデータ解析
  • 新しい味にわくわくする世界のスパイスカレー(10)英国料理「チキンティッカマサラ」
  • 新しい味にわくわくする世界のスパイスカレー(9)フランス料理「ムルゾーキュリー」
  • 新しい味にわくわくする世界のスパイスカレー(8)南アフリカ共和国料理「バニーチャウ」
  • 新しい味にわくわくする世界のスパイスカレー(7)タンザニア料理「ムチュジワサマキ」

カテゴリー

  • 東アジア料理
  • 東南アジア料理
  • 南アジア料理
  • 西アジア料理
  • 中央アジア料理
  • コーカサス料理
  • 東欧料理
  • 中欧料理
  • バルト
  • 北欧料理
  • 西欧料理
  • 南欧料理
  • 北アフリカ料理
  • 西アフリカ料理
  • 中央部アフリカ料理
  • 南部アフリカ料理
  • 東アフリカ料理
  • 東北アフリカ料理
  • インド洋アフリカ
  • 北米料理
  • 中米料理
  • カリブ海料理
  • 南米料理
  • ポリネシア料理
  • メラネシア料理
  • ミクロネシア料理
  • 豪州料理
  • 同じ文化。
  • 違う文化。
  • 語学・言語
  • レシピにまつわるサイエンス
  • 楽しむ暮らし・料理
  • 楽しむ暮らし・家
  • 楽しむ暮らし・菜園
  • 楽しむ暮らし・きのこと野草
  • 旅のある暮らし
  • 旅した後のシンプルライフ
  • お気に入りの物
  • 受賞、表彰、掲載、講演等
  • 日記
  • 私について
  • 旅のプロフィール
  • 写真のご使用について
  • 連絡先・お仕事の問合せ
  • 関連リンク・私の他サイト
  • 私の国分類

Copyright © 2012-2023、So-glad life~旅と暮らし、Auther:松本あづさ、All Rights Reserved. 各記事末尾の記載の通りに無断使用・無断転載を禁ず。