+++新着+++
- 「料理名一覧」の項を新設しました。
- リベリアとガーナに国リンク挿入。
【基礎情報】
国名:コートジボワール共和国、Republic of Côte d’Ivoire、首都:ヤムスクロISO3166-1国コード:CI/CIV、独立国(1960年フランスより)、公用語:フランス語。通貨セーファーフラン(XOF)。
【地図】
コートジボワールは西アフリカのギニア湾岸に面する国です。西にリベリアとギニア、北にマリとブルキナファソ、東にガーナと接しています。
▲目次に戻る
◆イモやバナナの熱帯料理。独自のアチェケが美味。
コートジボワールは、数十部族が混交する多民族国家ですが、北部を中心にイスラム教徒、南部を中心にキリスト教徒と国は大きく二分割。国は統一が困難なまま、今も内紛や火種を抱える状態が続いています。熱帯雨林気候に属するこの国は、実質の首都機能をもつアビジャンがラグーンに面した大都会であることもあり、豊富な魚やヤシ油、イモ類を使った西アフリカ熱帯地域らしい典型料理が多く存在します。
路上ごはん屋で、フトゥバナニとソスゴンボ(鯖の切り身入り)を。(撮影地アビジャン)
コートジボワール「Côte d’Ivoire」は直訳して「象牙の海岸」なるフランス語です。昔は我が国の外務省も「象牙海岸」という国名で扱っていました。「コートジボワール料理」と言われて、とにかくすぐに思い出すのは、キャッサバ(フランス語でマニオクと呼ばれる芋)やヤム芋、ココナッツ、ヤシ油、パイナップル、バナナなどのアフリカの熱帯の典型的な食材です。あとはコートジボワールは、ココア産地としての世界的な市場を築いていることでも知られます(世界第一位、120万トン、Food and Agriculture Organization of the United Nations2009年)。
▲目次に戻る
主食 Staple
主食は、アチェケとフトゥです。それにリ(米)を加えた3つが、コートジボワール料理の3大主食です。
フトゥはヤムイモやマニオク(キャッサバイモ)やバナナなどを臼でついてなめらかなモチ状にしたものです。ヤムイモで作るフトゥヤムや、フトゥをつくときにバナナを混ぜたフトゥバナニなどがあり、それをソス(煮込み)にちぎってつけていただきます。ソスもいろいろな種類があり、フトゥとソスの組み合わせは数多く、コートジボワールの食事は楽しいです。
▲目次に戻る
Link
料理名一覧 Food & Drink Glossary
【主食】
- アチェケ(Attiéké)
- フトゥ(Foutou)・・・ヤムイモ、マニオク、バナナなどで作るモチ
- フトゥヤム・・・ヤムイモのフトゥ
- フトゥバナニ・・・バナナ入りフトゥ
- リ(Riz)・・・米
- マニオク(Manioc)・・・キャッサバイモ
【おかず】
- ソス(Sauce)・・・煮込み
【出典URL付記やリンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
【事前連絡と出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
【事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしていますので)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
【ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。