タプシログ

  • フィリピン料理

  • 現地表記

    :Tapsilog(フィリピン語)

  • 概要

    :焼き肉と焼きめしと目玉焼きの盛り合わせ

タプシログ

マガンダンウマガ(Magandang umaga)!! これはフィリピンのおはようの挨拶。ちなみに英語のGood morningは直訳で良い朝、日本語のおはようは直訳で時刻が早い、フィリピンのマガンダンウマガは直訳で美しい朝という意味です。美しいですね。フィリピンでよく見る朝食にこのタプシログがあります。タプ=マリネお肉焼き、シ=にんにく焼きめし、ログ=目玉焼き、この3点セット、美しい朝からやる気と元気が出る組み合わせです。ここでは前提として、マリネしたお肉が冷蔵庫に入っていて、昨日炊いたごはんが残っているという想定からスタートするレシピを掲載します。つまり、冷蔵庫から味つき肉を出して火を通すのに10分、冷えたごはんから焼きめしを作るのに10分、目玉焼きを作るのに10分。2口コンロだと20分で素晴らしいミールセットが出来上がります(1口コンロだと30分、3口コンロだと理論上10分)。

材料

2人分):
<タパ(マリネ肉)>

味つき肉(※1)
120~150 g
  • ※1:味付き肉は、タパのレシピを参考に、前日に作っておきます。

<シナガッグ(にんにく焼きめし)>

炊いたごはん
お茶碗2杯強(400 g)
にんにく
2かけ
サラダ油
大1
小1/3
味の素
小1/10

<イトログ(目玉焼き)>

2個
サラダ油
大1~2

調理時間

(2口コンロの場合)

作り方

  1. <タパ(マリネ肉調理)を仕上げる>小鍋にお肉を調味液ごと入れ、ひたひたにかぶる量の水(分量外)を入れて強火にかけ、水分がほとんどなくなるまで水分を飛ばし、最後は肉から出た油分を含めて照りよく絡める。途中で味見をして塩加減や甘さ加減などを好みに調える。
  2. <シナガッグ(にんにく焼きめし)を作る>(任意ですが、ごはんが冷えている場合は電子レンジにかけて温め直しておくとよいです。)
  3. にんにくを細かいみじん切りにする。
  4. フライパンに強火で熱し、水のしずくを落とすとしずくがまん丸になってフライパンの上で踊るような温度になったらサラダ油とにんにくを入れ、にんにくが軽く色づいたら炊いたごはんを入れ、塩と味の素を均一にふりかけ、米粒が1つずつ離れるようにヘラでごはんを切りながら炒める。
  5. <イトログ(目玉焼き)を作る>
  6. 小さな容器に卵を割り入れる。
  7. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、卵をそっと落とし、ごく弱火にして10分ほど(あるいは卵が好きな硬さになるまで)加熱して目玉焼きを作る。
  8. <仕上げ>3つの料理を1つの皿に盛りつけてできあがり。
  9. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • ここでは前提として、マリネしたお肉が冷蔵庫に入っていて、昨日炊いたごはんが残っているという想定からスタートするレシピを掲載しています。つまり、冷蔵庫から味つき肉を出して火を通すのに10分、冷えたごはんから焼きめしを作るのに10分、目玉焼きを作るのに10分としました。よって1口コンロだと30分、2口コンロなら20分、3口コンロだと理論上10分で完成します。
  • 東南アジアでは、目玉焼きを作るとき、サラダ油をたっぷり入れて卵を浮かべながら弱く加熱する方法をよく見かけます。また油分が気になる場合はもっと減らしてもよいです。よって目玉焼きの油の量は好みで加減していただけます。

Tips about cuisine

  • 「タプシログ」のフィリピン語(フィリピンの公用語)の綴りは「Tapsilog」。
  • 「Tapsilog」(タプシログ)は盛り合わせの3要素を組み合わせた造語で、「Tap」(タプ)は「Tapa」(タパ、肉の調味料マリネ焼き)、「si」(シ)は「Sinangag」(シナガッグ、にんにく焼きめし)、「log」(ログ)は「Itlog」(イトログ、卵、目玉焼き)に由来する。
  • 目玉焼きがない場合は「Tapsi」(タプシ)と呼ぶ。
本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
禁止事項
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。