チュンチェンリムサテ

  • ベトナム料理

  • 現地表記

    :Trứng chiên rim sa tế(ベトナム語)

  • 概要

    :ベトナム風味ソースが絡んだオムレツ

チュンチェンリムサテ

お昼ごはんはベトナム料理~

お、そういうの食べたね。

家庭料理っぽい?

(一口食べて)旨い。ピリ辛オムレツ。

エビ風味が東南アジアっぽくていいね。

うん。サテトムというエビ風味調味料と、現地のエビ塩の代わりに干しエビを砕いて塩入れた。

ああ、トムってエビだもんな。

ごはんと食べる味だよね。

いやこれは「モッハイバーヨー!」って味だ(笑)

うそぉ。しかし確かに酒飲める味かも

モッハイバーヨーってどういう意味だっけ?

1・2・3、乾杯!


サテというベトナムの唐辛子フレーバーオイルがあって、この料理はチュンチェン(オムレツ)をサテソースに煮絡めて作るピリ辛オムレツです。楽しいご自宅ランチ向け♪と、食べて嬉しくなった料理です。赤はただ単に辛いだけでなく、フレーバーの良さもあり、お砂糖を少し加えていて甘さもあって、多くの人に美味しい味付けではないかと思います。辛いのが食べられない方は卵に入れる彩りの唐辛子を省いて作るとよいと思います。

材料

2~4人分):

4~6個(※1)
小ねぎ
刻んで大2
玉ねぎ
1/8個
にんにく
1かけ
パクチー
5本
粗びき唐辛子(※2)
小1
サラダ油
大1
干しエビ(※3)
小1
塩(※3)
小1/2
砂糖
小1/2
サテトム(※4)
大1
鶏がらスープの素
小1/2
100 mL
  • ※1:今回直径27 cmかつ底の直径21 cmのフライパンで卵4個で作りました。卵6個くらいの厚さがあってもよいので卵の量には幅を持たせています。
  • ※2:粗びき唐辛子はキムチ作り唐辛子のコーナーでよく売られています。
  • ※3:干しエビと塩は、現地のエビ塩に相当します。
  • ※4:サテトムはベトナムのエビ風味唐辛子調味料です。数社から市販されています。

調理時間

作り方

  1. 卵をボウルに入れて溶く。
  2. 小ねぎを小口切り、玉ねぎをみじん切り、にんにくをみじん切り、パクチーをちぎっておく。
  3. 小ねぎと粗びき唐辛子を卵のボウルに入れて均一に混ぜる。
  4. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、卵液を流し入れて綺麗な円形の卵焼きを作り、焼けたらスライドさせるようにまな板に乗せ、放射状に8等分に切る。
  5. 干しエビを別のまな板に乗せ、包丁で細かく刻み(切りごまと同じ要領)、小さな容器に、切った干しエビ、塩、玉ねぎ、にんにく、サテトム、鶏がらスープの素、水を入れて均一に混ぜてタレを作る。
  6. フライパンに卵焼きを崩さず戻し入れて中火にかけ、タレを卵焼きの上に回しかけ、タレに火が通ったら味見をして、塩加減や辛さ加減などを好みに調え、強火にしてフライパンをゆすってタレが卵焼きの隙間や下に入れこみ、タレを煮詰めていく。
  7. タレが煮詰まったら火を止め、卵焼きを皿に乗せ、フライパンに残ったタレを卵焼きの上にかける。
  8. パクチーをトッピングして出来上がり。
  9. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • 写真は直径27 cmかつ底の直径21 cmのフライパンで卵4個で作りました。フライパンのサイズによってオムレツの大きさや厚さが変わります。
  • 辛いものが苦手な場合は卵に入れる唐辛子を省くとよいです。しかし唐辛子と小ねぎを入れると赤と緑の色合いが黄色に映えて綺麗なので推奨します。
  • タレの赤い色を増したい場合は、タレを混ぜて作るときにパプリカパウダーを小さじ1/3ほど混ぜるとよいです。
  • パクチーは彩り目的なのでなくてもよいです。ベビーリーフなど他の緑をトッピングしてもよいです。

Tips about cuisine

  • 「チュンチェンリムサテ」のベトナム語(ベトナムの公用語)の綴りは「Trứng chiên rim sa tế」。
  • 「Trứng」(チュン)は卵、「Chiên」(チェン)は油で焼くという意味なので、「Trứng chiên」(チュンチェン)は目玉焼きやオムレツの意味になる。「Rim」(リム)は煮詰めて汁気を飛ばす、「Sa tế」(サテ)は唐辛子フレーバー調味料の意味なので、「Trứng chiên rim sa tế」(チュンチェンリムサテ)は「オムレツの唐辛子フレーバーソース絡め」のような意味になる。
本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
禁止事項
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。