アモック
-
国
:カンボジア料理
-
現地表記
:អាម៉ុក(クメール語)
-
概要
:魚のココナッツミルクカレー
アモックはカンボジアの代表料理の1つ。東南アジアらしい香りをもつナンプラーやハーブを使うことで、普段の料理とは格段に違う、心地フレーバーが利いた美味しい魚のココナッツミルク煮です。そのコンセプトや基盤はどこかでタイのグリーンカレーに通じていると感じる料理です。日本でも「まんじゅう」とか「ラーメン」など短い料理名で呼ぶときは様々なバリエーションが含まれますよね。カンボジアの「アモック」も同じで、卵を入れて蒸すとろとろプリン風もあれば、ふるんふるんとしたスープカレー風まで様々です。私がカンボジアのレストランで食べたときは後者に近かったので、このレシピもスープカレー風です。
材料
(2人分):
- にんにく
- 3かけ
- 生姜
- にんにくの半量
- 玉ねぎ(※1)
- 1/2個
- レモングラス(※2)
- 5 cm
- ターメリック
- 小1/3
- カレー粉
- 小1
- 赤唐辛子
- 1/2本~1本
- みかんやレモンの皮
- 1円玉面積
- 発酵エビペースト(※3)
- 小1/4
- 砂糖
- 小1/2
- 塩
- 小1/3
- 味の素
- 小1/8
- ナンプラー
- 小1/2
- 白身魚(※4)
- 150 g
- パクチー
- 刻んで大3
- サラダ油
- 大2
- ココナッツミルク
- 100 mL
- 水
- 100 mL
- 卵
- 1個
- ※1:玉ねぎは、あれば紫玉ねぎを使います。なければ黄色い玉ねぎを使います。
- ※2:レモングラスは葉ではなく太い部分を使います。なければレモンの皮を少々使うか、それもなければ省きます。
- ※3:発酵海老ペーストは、東南アジア食材店で「カピ」として売られています。なければ桜エビなどで代用します。
- ※4:タラなど。現地ではナマズやライギョが使われます。
調理時間
:
作り方
:
- にんにく、玉ねぎの半量(1/4個分)、レモングラス、ターメリックパウダー、カレー粉、唐辛子、みかんやレモンの皮(白い部分はスプーンなどで除去する)、発酵エビペースト、砂糖、塩、味の素、ナンプラーをすりばちに入れ、なめらかなペーストにする。
- 残り半量の玉ねぎ(1/4個分)を薄切りにしてからみじん切りにし、白身魚を一口サイズに切り、パクチーの葉や茎をみじん切りにする。
- 鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、出来上がったペーストを入れて香り良く炒め、玉ねぎと白身魚を加えて炒め、ココナッツミルク、水、刻んだパクチーを加えて煮立てる。
- 軽く煮込んだら味見をし、塩加減、ナンプラー風味、エビペースト風味などを好みに調える。
- 溶き卵を入れて素早く撹拌し、フタをして、蒸し固めるイメージで、ごく弱火で加熱する。
- Enjoy!
材料と調理のこつ
:
- 白身魚は、日本で手に入りやすいものとしては、タラのように身が柔らかいものがよいです。
- ココナッツミルクの濃厚さが身上の料理なので、パウダーを湯で溶くよりは、ココナッツミルク缶を買い求めるほうがよいです。
- 味の素の使用は任意ですが、入れると現地の味わいに近くなります。
- タイのグリーンカレーと通じる料理です。ナンプラー、発酵エビペースト、レモングラスなど、日本料理にはない材料が揃うほど現地の味わいが出ます。
Tips about cuisine
- 「アモック」のクメール語(カンボジアの公用語)の綴りは「អាម៉ុក」
- アモックは通常魚を使って作る料理であるが、鶏肉などのバージョンもあるため、魚を使うことを明示する場合は「アモックトレイ」(អាម៉ុកត្រី)と呼ぶ。
本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
【出典URL付記やリンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
【事前連絡と出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
【事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
【禁止事項】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
【出典URL付記やリンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
【事前連絡と出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
【事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
【禁止事項】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。