ブルスケッタ

ブルスケッタ

ブルスケッタ

ブルスケッタとはイタリアでは有名な料理で、典型的な一例としては、軽くトーストしたパンににんにくやオリーブオイルで旨味と風味をつけ、新鮮トマトやハーブを乗せる料理です。トマトは乗せたり乗せなかったり、アンチョビなどのタンパク質類を乗せたり乗せなかったり、様々なアレンジが可能な料理ではありますが、いざイタリアに行くと、やはり典型的なトマトのブルスケッタを最もよく見かけるように思います。オリーブオイルが美味しいと、ブルスケッタも美味しい。だから私はオリーブオイルのボトルを開封したての頃によくブルスケッタを作ります。熱いトーストに冷たいトマトが美味しい料理なので、トーストを熱く、トマトは冷たく作り、最後にコンビネーションを作るように意識して調理するとよいです。少ない具材で味わい深い、前菜または夏の夕食のような、意外に手間がかかる芸術料理です。

材料

8個分):

トマト(※1)
3~4個(※1)
にんにく
1かけ
小1/3
フランスパン
1/2本(※2)
バジルの葉
5枚
オリーブオイル
大3(※3)
  • ※1:トマトは完熟の生トマトを使用します。8個分で300~400 g使用します。
  • ※2:市販バゲット1/2本でおよそ100~120 gを使用しています。ただ斜め切りにして1/2本を取る場合はバゲットは1/2本分以上の長さが必要になるので1本用意しておきます。
  • ※3:バゲット1つに小さじ1杯ずつのオリーブオイルを塗ると、大さじ3杯弱のオリーブオイルを使うことになります。好みで増減してよいです。

調理時間

:20 分

作り方

  1. <事前準備>トマトは前日に冷蔵庫に入れ、よく冷やしておく。
  2. <当日>トマトを1~2 cm角切りに、にんにくを2つ割りにしてボウルに入れ、塩を入れて全体を優しく混ぜ、冷蔵庫に入れて10分置いておく。
  3. この間にトースター予熱開始
  4. バゲットを45°斜め切りにしてスライスを8枚作り、トースターに入れて焼く(焼けたら取り出す)。
  5. バジルの葉を7 mm角くらいに刻む。
  6. トマトがジューシーになったらにんにくをボウルから取り出して切断面を熱いバゲットにこすりつけるようにしてバゲットににんにくの香りをつける。
  7. バゲットにオリーブオイルを塗る(小さじ1/2~1杯くらいをたらしてから拡げる)。
  8. トマトのボウルにバジルを入れてひと混ぜし、バゲットをボウルの上にかざして(トマトがこぼれ落ちてもボウルに入るようにして)あまり汁気をかけないように、固形部分をバゲットに乗せる。
  9. お皿にならべて上から好みでオリーブオイル(分量外)をまわしかけて出来上がり。
  10. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • トマトに塩をふって10分置くことで、ジューシーになります。
  • トーストが熱くカリっとしているうちに食べられるよう、段取りを事前にイメージしてから作るとよいです。
  • バジルの葉を入れないレシピもあります。もっと言ってしまうとトマトを乗せないレシピもあります(その場合はにんにくとオリーブオイルを使う)。
  • アンチョビやピーマンなどを乗せるレシピもあります。
  • バゲットにトマトの汁がしみこみにくくなるようにオリーブオイルを塗りますが、食感と美味しさUPに仕上げに更にオリーブオイルをかけると美味しいです。

Tips about cuisine

  • 「ブルスケッタ」のイタリア語(イタリア、サンマリノ、スイスの公用語。マルタで通じやすい言語)の綴りは「Bruschetta」。
  • 「Bruschetta」はイタリア語ローマ方言の動詞「Bruscare」(ブルスカーレ)に由来するという説がある。これは「石炭で焼く」を意味し、現代では「トースト」を意味するイタリア語の「Abbrustolire」(アッブルストリーレ)に相当する単語である。したがって「Bruschetta」(ブルスケッタ)は「トースト」を意味する料理名である。
本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
禁止事項
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。