ビアンダ

  • プエルトリコ料理、キューバ料理

  • 現地表記

    :Vianda(スペイン語)

  • 概要

    :イモ類やバナナなど炭水化物源の盛り合わせ

ビアンダ

ビアンダとは「食糧」という意味をもつスペイン語の単語。カリブ海にやってくると、こういった炭水化物源のミックスを頻繁に見かけます。プランテーン(バナナ)、ダシン(タロイモ)、その他じゃがいも、さつまいも、パンの木の実など、お腹にたまる炭水化物類を総じてこう呼びます。カリブ海の民族はアフリカから移送された黒人奴隷だという史実を鑑みると、この料理は、何がなくとも炭水化物主体のビアンダがあれば生きていけると、カリブ海の奴隷時代から存在するものなのでしょうか。今回は、温室栽培でバナナを作っている人に頂いた緑色の未熟バナナ、さつまいも、じゃがいも、京イモやセレベスというイモが揃ったので、かなり現地のビアンダを再現できています。

材料

4人分):

緑色のバナナ(※1)
小8本(※1)
じゃがいも(※2)
4個
さつまいも
大2本
京イモ(※3)
大1個
  • ※1:生鮮を扱う輸入食材店ではプランテーンとして売られていることもあります。バナナを育てる人に未熟なバナナをもらってもよいです。大なら1本、小なら4本を想定しました。
  • ※2:じゃがいもは現地の伝統食材ではないので、省いてもよいです。ただしパンの木の実という伝統食材が日本ではほぼ手に入らないので、数合わせでじゃがいもを加えてもよいです。
  • ※3:サイズの大きなサトイモ類がよいです。セレベスでもよいです。なければ普通サイズのサトイモを何個か使えばよいです。

調理時間

:30 分

作り方

  1. 緑色のバナナは皮むき器で皮をむく。
  2. じゃがいも、さつまいも、セレベスは皮をむいて大きめに切る。
  3. 鍋に材料を入れ、ひたひたになるまで水を張る。
  4. 水から火にかけて、すべての材料がゆであがったらできあがり。
  5. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • 緑色のバナナは皮をはぎにくいので、ピーラーを使って、緑が見えなくなるまで皮をむくとよいです。
  • すべての分量は一例にすぎず、炭水化物源をゆでて盛り合わせればよいので、分量にはまるきり決まりがない料理です。

Tips about cuisine

  • 「ビアンダ」のスペイン語(プエルトリコ、キューバの公用語)の綴りは「Vianda」。
  • 「ビアンダ」は「食糧」という意味をもつ。


本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。