ケジェヌ
ケジェヌ、コートジボワール料理、鶏とトマトの無水煮
ケジェヌは「混ぜる」という意味をもつ、西アフリカはコートジボワールの国民食です。鶏肉をトマトや玉ねぎの水分だけで煮込んだもので、水を加えない。私はついモロッコ料理を重ねながら「これは南のタジンなのだ」と、アフリカの遠い2点の、食文化のつながりを感じるのでした。アフリカ人の料理ですから、分量は気にせずおおらかに作ります。アフリカらしく骨付きの鶏肉を使い、チキンコンソメのキューブも使い、味も雰囲気も近づけてみましょう。水を加えないので旨味の凝集はなかなかのもの。そして何より、骨からほろっと離れるチキンがごちそうです♪
材料(2~4人分):
鶏手羽(他の部位でもよい)・・・適当(トマトの倍くらいあるとよい)
トマト・・・大2個
玉ねぎ・・・大1個
ピーマン・・・1個
鷹の爪・・・1/2本
にんにく・・・中国産サイズで5かけくらい
生姜・・・にんにく1かけ分くらい
固形コンソメ・・・大1/2くらい
塩、こしょう、ナツメグなど・・・好きな量
調理時間:1 時間 30 分
作り方:
- フタができる鍋の上で、トマトをざくざく切り、出てくる汁ごと鍋に入れる。皮も気にせず入れる。
- 玉ねぎとピーマンは粗みじん切り、にんにくと生姜はみじん切りにする。
- 調味料以外の材料をすべて鍋に入れる。
- フタをしてごく弱火で1時間加熱。途中1、2回中をひっくり返すように中身を混ぜる。
- 味見をして、調味料を入れて混ぜ、火を消して10分加熱。
- 皿に盛り、スライスオニオンを好みで乗せる。
- Enjoy!
こつは:
・基本的に具の水分で煮ますが、火加減で水分が飛んでしまった場合は補助的に水を加えます。
・水分を多く作りたいときは、意図的に水を加えてもよい。
・最初から塩を入れても、味見をして後から入れてもよい。
・スライスオニオンはコートジボワール定番のトッピング。
・あれば、紫玉ねぎを使うほうがよいです。なければ普通の玉ねぎで。
・生トマト高いよね。トマト缶を汁ごと使うのもアリです。
・アフリカ人の料理ですから、分量は気にせずおおらかに作りましょう。
・基本的に具の水分で煮ますが、火加減で水分が飛んでしまった場合は補助的に水を加えます。
・水分を多く作りたいときは、意図的に水を加えてもよい。
・最初から塩を入れても、味見をして後から入れてもよい。
・スライスオニオンはコートジボワール定番のトッピング。
・あれば、紫玉ねぎを使うほうがよいです。なければ普通の玉ねぎで。
・生トマト高いよね。トマト缶を汁ごと使うのもアリです。
・アフリカ人の料理ですから、分量は気にせずおおらかに作りましょう。
Tips about cuisines
・ケジェヌのフランス語(コートジボワールの公用語)の綴りは「Kédjénou」又は「Kéjenou」など。
・「ケジェヌ」はコートジボワール最大部族のバウレ族の言葉で「混ぜる」の意味。
・鶏肉を使った場合、「鶏のケジェヌ」という意味で「Kédjénou de Poulet」(ケジェヌドゥプレ)とも呼ぶ。
・マキ(Maquis、簡易食堂)でよく食べられるメニューの1つ。
・現地ではフレンチマスタードを加えて作る人もいる。
本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
【出典URL付記やリンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
【事前連絡と出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
【事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
【ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
【出典URL付記やリンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
【事前連絡と出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
【事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
【ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。