ミダシーン
すっごい美味しい!! 一口めを食べた瞬間「人生のモチベーションが上がる味!」と大げさなことを思いついたくらいに気分が高揚した、美味しい東チモール料理です。「東チモール?どこそれ?」って感じですけれど、インドネシアの島々とオーストラリアに囲まれたごく一角に、あるんですよ、元ポルトガル領の国でインドネシアに併合されてオーストラリアが天然ガスという宝の山の利権目的で東チモールの独立を推進して(推進のために国連を動かして)東チモール独立に反発する元インドネシア軍人による殺戮、虐殺、焼き討ちなどが始まり国連多国籍軍の軍事介入を受けて50万人の兵士が送り込まれてドンパチしまくった悲惨な歴史の地が。さて、タマリンドという酸味の強い豆の果肉で作る酢豚のようなこの料理は典型的な美味しい東南アジア味の1つです。酸味で調理するのでお肉も柔らかくて良いですね。この「東チモール風酢豚」を食べている間、私と夫は「旨い旨い」と言いながらも悲惨な歴史を考察する会話をしていたのでした。世界の料理を食べる食卓は、ほんと世界の学びになります。教育的というか。ともあれいい料理でした。
材料
(4人分):
- 豚かたまり肉(※1)
- 400 g
- 薄力粉
- 大2
- お湯(※2)
- 200 mL
- タマリンドペースト
- 20 g
- 砂糖
- 大1.5
- サラダ油
- 揚げ物の量(※3)
- 玉ねぎ
- 1個
- にんにく
- 2かけ
- 醤油
- 大2
- こしょう
- 小1/3
- ※1:豚かたまり肉は部位は問いません。ただし豚バラ肉だと脂身が多すぎるので、肉が多い部位を選ぶとよいです。
- ※2:お湯は砂糖が溶ければよいので熱湯でなくて構いません。
- ※3:サラダ油は豚肉のから揚げを作るとき、鍋の底から1~2 cmの深さとなる量を使います。
調理時間
:
作り方
:
- 豚かたまり肉を2 cm角くらいに切ってボウルに入れる。
- 薄力粉をザルか茶漉しを通して豚肉にまんべんなくかけ、軽く混ぜて豚肉の表面に均一にゆきわたるようにする。
- 小さな容器(容積200 mL以上)に、お湯、タマリンドペースト、砂糖を入れ、均一に溶かし、タマリンド水を作っておく。
- 揚げ物をする鍋にサラダ油を深さ1~2 cmくらい入れて中火で熱し、先を濡らして水気を拭き取った菜箸を入れたらシュワっと気泡が出る温度になったら、豚肉を全部入れ、肉どうしがくっつかないようにはがしながら、から揚げを作る。
- 豚肉が茶色くなってしっかり火が通ったら網の上にあげておく。
- 玉ねぎとにんにくをみじん切りにする。
- フライパンに揚げ油を大さじ1杯入れて中火で熱し、玉ねぎとにんにくを入れ、しんなりして茶色く色づき始めるまで炒める。
- 揚げた豚肉、タマリンド水、醤油、こしょうを入れ、強火にし、煮詰めて水分を減らしていく。
- 煮汁が減ってきたら味見をし、塩加減、甘み加減、酸味加減などを好みに調え、煮汁がとろっとするくらいに煮詰めて出来上がり。
- Enjoy!
材料と調理のこつ
:
- 調理時間40分は1口コンロで調理したときの時間です。揚げ物の工程があるので2口で調理して注意力が分散しては危ないので、1口コンロで調理するほうが安全です。
- 現地では生のタマリンドの豆から酸味成分を揉みだしていますが、日本ではまず流通していないので、ここでは輸入食材店などで売られているタマリンドペーストを使っています。20 gはおよそ大さじ1杯ですが、粘度が高くてスプーンで計量するのが難しいので重さで計量しています。
- ケチャップマニス(インドネシアの醤油風調味料)やレモングラスを使うレシピもあります。
- ごはん(炊いた米)でいただきます。
Tips about cuisine
- 「ミダシーン」のテトゥン語(東チモールの公用語)の綴りは「Midar siin」または「Midar sin」。
- 「Midar」(ミダ)は甘いまたは美味しい、「Siin」(シーン)は酸っぱいという意味。よって「Midar siin」(ミダシーン)は「甘酸っぱい」または「酸っぱくて美味しい」の意味になり、酢豚のような味付けの料理を指す。
- 「Sin」と表記する場合は酸っぱいという意味の「Siin」の二重母音を短母音で表記している(東チモールではこのような簡略化をしばしば見かける)。ちなみにテトゥン語で「Sin」は「はい」(いいえの逆の意味のはい)の意味だがこの料理名とは無関係であろう。
本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
【出典URL付記やリンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
【事前連絡と出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
【事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
【禁止事項】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
【出典URL付記やリンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
【事前連絡と出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
【事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
【禁止事項】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。