スーカ

  • フィリピン料理

  • 現地表記

    :Suka(フィリピン語)

  • 概要

    :薬味の味が出た卓上酢

スーカ

フィリピンは台湾よりもさらに南に位置する国で、日本人からみたら年中真夏のような国。だから、フィリピンの卓上調味料は日本で言う夏野菜の料理にとても合います。「スーカ」は酢という意味なのですが、食堂の卓上でしばしば見かけるバージョンは、にんにくや唐辛子や生姜などが漬け込まれていて、旨みと辛さを引き出した絶品の酢となっています。麺類の味変にも良いし、炒め物など油を使う料理をさっぱりさせる効果もあって、しかも酢や香辛料のパワーでとてもエネルギーがみなぎってきます。ゴーヤ料理やナス、オクラ、トマトなどの料理、そのほかにも是非いろいろな料理にかけてみてください。すべての材料が適当な量で作られるレシピで、ここでも一例を示すのみです。

材料

出来上がりおよそ300 mL):

酢(※1)
300 mL
鷹の爪
1~5本(※2)
にんにく
3~5粒
生姜
にんにくの半量
黒こしょう粒
5~10粒
ベイリーフ
1~2枚
  • ※1:酢は日本の酢でよいです。
  • ※2:鷹の爪の量は辛さの好みで決めます。

調理時間

作り方

  1. 容器に酢を入れて、鷹の爪はそのまま、にんにくは2つ割りにして、生姜は薄切りにして、黒こしょう粒とベイリーフはそのまま入れる。
  2. 1日経ってからいただきます。
  3. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • 漬けてから1日以降を食べどきとしました。中の素材は酢漬けになっていて大変傷みにくいので、使用期限はとても長いです。
  • 使う材料の種類や量は作り手によりまちまちなので、好みで決めていただけます。
  • 具をあまり入れないレシピから、液相がほとんどないほどに具を入れるレシピもあります。
  • 小さなペットボトルのフタのてっぺんにキリで穴をあけると、液だれせずに酢を料理にふりかけることができます。現地で知ったアイディアです。
  • 現地では伝統的にはココナッツ(ココヤシの実)の中の果汁を発酵させた酢を使います。これは酸味がきつくて甘みがあまりないものだったので、日本の酢を使うときも、あまりまろやかでないものを使うとよいと思います(安い穀物酢など)。

Tips about cuisine

  • 「スーカ」のフィリピン語(フィリピンの公用語)の綴りは「Suka」。
  • 「Suka」(スーカ)は酢の意味である。
本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
禁止事項
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。