ピラウ

  • トルコ料理

  • 現地表記

    :Pilav(トルコ語)

  • 概要

    :トルコ風炊き込みごはん

ピラウ

ピラウはピラフと同じ語源で、穀物と具を炊き込んだ料理を指します。ピラウという料理名は具を指定するものではないので、バターだけで炊くピラウからお肉がいっぱい入ったごちそうピラウまで、レシピも多様です。ここではブルグル(挽き割り小麦)という、小麦粒を一度ゆでてから乾燥・破砕したものを使い、さらに具に羊肉を使い、西アジアで好まれる風味と食感を楽しむレシピを掲載します。肉自体から香るジンギスカン屋のようないい匂いが素晴らしい。トルコのロカンタ(ごはんやおかずが作り置きになってずらりと並ぶ大衆食堂)にいるかのような魅力を感じる異国の味を、宜しければ作ってみてください。

材料

2人分):

ブルグル(※1)
1 C
玉ねぎ
1個
バター
大2
砂糖
小1
トマトピューレ(※2)
大2
鶏がらスープの素(※3)
小1/2
水(※3)
300 mL
小1
こしょう
小1/4
鷹の爪
1本
羊肉(※4)
100~150 g
パプリカパウダー
小1
クミンパウダー
小1
コリアンダーパウダー
小1/2
サラダ油
小1
ハーブ類(※5)
少々
  • ※1:ブルグルは挽き割り小麦のことで、輸入食材店などで買い求めておきます。ない場合の代用は米です。
  • ※2:トマトピューレのかわりに、トマト缶を汁ごとハンドブレンダーにかけたものを1 Cほど加え、その分、水を減らしてもよいです。
  • ※3:鶏がらスープの素と水は、現地のレシピにある「チキンブイヨン」の代用です。
  • ※4:羊肉は、塊肉でもジンギスカン用のラム肉のような薄切り肉でもよいです。
  • ※5:ハーブ類は、ミント、イタリアンパセリ、バジルなどが合います。なければ省いてもよいです。

調理時間

作り方

  1. ブルグルを洗い、ザルにあげて水気を切っておく。
  2. 玉ねぎをみじん切りにする。
  3. フタができて米が炊ける程度の厚手の鍋にバターを入れ、中火にかけ、融けたら玉ねぎと砂糖を入れ、全体を均一に混ぜながら5分ほど炒め、玉ねぎをキツネ色にする。
  4. フタを外し、ブルグルとトマトピューレを加えて全体を均一に混ぜながら炒める。
  5. 鶏がらスープの素、水、塩、こしょうを加えて全体を混ぜて強火にし、沸いてきたら味見をして、塩加減やトマトの濃さなどを好みに調える。
  6. 包丁の先で鷹の爪に軽く切れ目を入れて鍋に入れ、フタをして弱火で15分炊く。
  7. その間にラム肉を一口サイズに切ってボウルに入れ、パプリカパウダー、クミンパウダー、コリアンダーパウダーをふりかけ、全体が均一になるように手でやさしく揉んでおく。
  8. 小さなフライパンにサラダ油を入れて熱し、羊肉を炒める。
  9. ブルグルが炊けたら羊肉を入れて軽く混ぜ、フタをして3分蒸らす。
  10. その間にハーブを刻む。
  11. 皿に盛り付け、ハーブをちらして出来上がり。
  12. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • ラム肉を炒めるときは、ところどころ軽く焦げ付くように炒めると、仕上がりの風味がよくなります。
  • 鷹の爪の切れ目を大きく入れるほど辛味が強くなります。辛いのが苦手なら切れ目を入れずに加えるか、鷹の爪を省きます。
  • 無糖ヨーグルトを添えると本格的です。

Tips about cuisine

  • 「ピラウ」のトルコ語(トルコの公用語)の綴りは「Pilav」。
  • 「Pilav」(ピラウ)は炊き込んで調理する穀物料理の意味であり、日本語化しているピラフと同じ語源である。
  • 「Pilav」(ピラウ)の前に食材名がついて「○○のピラフ」の意味になると(例えばナスのピラフのような)、発音は「ピラウ」のまま変わらないが綴りは属格語尾変化を起こし「Pilav」から「Pilavı」になる。
  • ピラフのトルコ語は「ピラウ」か「ピラヴ」か。「Pilav」と「Pilavı」の違いを知る

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
禁止事項
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。