ヨーウルトゥルウスパナクチョルバス

  • トルコ料理、キプロス料理

  • 現地表記

    :Yoğurtlu ıspanak çorbası(トルコ語)

  • 概要

    :ほうれんそうとヨーグルトのスープ

ヨーウルトゥルウスパナクチョルバス

トルコ料理はとても魅力的です。ヨーグルトをたっぷり使い、オリーブオイルの豊かな香りがあり、新鮮で色の濃い美味しい野菜に恵まれ、ごはんを食べようとも必ず食卓にはパンがある食卓。ヨーグルトとオリーブオイルと野菜を合わせたこのシンプルなスープは、パンによく合うトルコ料理の定番の1つです。なおトルコには温かいスープも冷たいスープもあり、ほうれんそうのスープも温冷どちらのタイプもあるのですが、ほうれんそうは煮ないほうが色が良いので、ここではソウクチョルバ(Soğuk çorba)すなわち冷製スープのレシピを掲載しています。

材料

2人分):

ほうれんそう
100 g
にんにく
1かけ
玉ねぎ
1/2個
オリーブオイルA
大2(炒める用)
無糖ヨーグルト
1 C
小1/5
こしょう
少々
オリーブオイルB
小2(仕上げ用)

調理時間

作り方

  1. ほうれんそうを細かい千切りにしてから、細かいみじん切りにする。
  2. にんにくと玉ねぎを細かいみじん切りにする。
  3. 小鍋にオリーブオイルA(大さじ2杯)を入れ、にんにくと玉ねぎを入れて炒め、透き通って色づいてきたらほうれんそうを入れて炒める。
  4. ほうれんそうに十分火が通って色がやや変わってきたら、火からおろす。
  5. 鍋の粗熱が取れたら、ヨーグルト、塩、こしょうを入れて混ぜる。
  6. 水(分量外)を加えてとろみの具合を好みに調える。
  7. 味見をして、塩加減、酸味加減。酸味を増したいときはレモン果汁(分量外)を加える。
  8. 器によそい、オリーブオイルB(小さじ2杯)を仕上げにまわしかけてできあがり。
  9. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • もとのヨーグルトの濃さや硬さによって出来上がりのとろみ具合が変わります。ここではヨーグルトの1/3くらいの水を加えています。
  • 塩分は控えめに作ります。
  • 小麦粉や卵黄を入れるレシピもあります。
  • ニラやあさつきなどのみじん切りを入れて旨味を増やすレシピもあります。
  • もしあまりに水っぽい仕上がりになった場合は、トルコ式の対処法として、小麦粉と卵黄と残りごはんを加えて混ぜ、かき混ぜながら加熱してとろみをつける方法があります。その場合は温かいスープとしていただけます。
  • 定番の付け合わせはパンです。

Tips about cuisine

  • 「ヨーウルトゥルウスパナクチョルバス」のトルコ語(トルコ、キプロスの公用語)の綴りは「Yoğurtlu ıspanak çorbası」。
  • 「ヨーウルトゥ」(Yoğurt)はヨーグルトの意味で、名詞の語尾が「lu」(ル)(単語によってはli、lı、lüでも)になると、「それが多い」という意味になるため、「ヨーウルトゥル」(Yoğurtlu)は「ヨーグルトリッチな」という意味になる。
    トルコ語の、形容詞化された名詞
  • 「Ispanak」(ウスパナク)はほうれんそうの意味。
  • 「çorba」(チョルバ)はスープという意味だが、前に材料名がつくと複合名詞となり、「材料名+çorbası」(チョルバス)と語尾変化を起こす。
    ケバプとケバブの違いをまとめました-トルコ語の「ABという表現」(複合名詞)
  • 以上より「Yoğurtlu ıspanak çorbası」(ヨーウルトゥルウスパナクチョルバス)は「ヨーグルトとほうれんそうのスープ」の意味である。
本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
禁止事項
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。