ペチャン

  • ベラルーシ料理

  • 現地表記

    :Печань(ベラルーシ語)

  • 概要

    :レバーと玉ねぎのサワークリーム煮

ペチャン

ロシアやウクライナやベラルーシなど東欧の料理には、スミャタナ(発酵乳)の美味しさを使った、シンプルで美味しく調理される料理がたくさんあります。レバーと乳製品の組み合わせは日本にいるとなかなか出会わないのだけれど、この料理は現地ではよく見る料理の1つです。レバーの血抜きは行わなくても美味しいです。

材料

2~4人分):

玉ねぎ
大1個
にんにく
1かけ
サラダ油
大2
レバー(※1)
300g
薄力粉
大1
スミャタナ(※2)
1C
小1/2
こしょう
少々
ディル(※3)
あれば少々
  • ※1:レバーの種類は問いません。この写真では鶏レバーを使用しています。
  • ※2:スミャタナは日本語ではサワークリームと呼ばれます。しかし市販のサワークリームはロシアやウクライナやベラルーシのものと比べて随分と稠度が硬いため、ヨーグルトと生クリームを2:1くらいで混ぜたものを使うほうが、現地に近い仕上がりとなります。
  • ※3:ディルを仕上げに散らすと現地の料理によくある風味をつけることができます。しかし現地でもディルを使わないことが多いので、ない場合は省いてよいです。

調理時間

:20 分

作り方

  1. 玉ねぎを縦4つに切り、繊維を断つように5mm厚さに切る。
  2. にんにくを粗みじん切りにする。
  3. フライパンにサラダ油を入れて中火で加熱し、玉ねぎをにんにくを入れ、ときどき返しながら、色が透き通ってくるまで炒める。
  4. 炒めている間にレバーを1cm厚さに切り、ボウルに入れ、薄力粉を全体にまぶす。
  5. フライパンに、レバー、スメタナ、塩、こしょうを入れ、全体をときどき混ぜながら弱火~中火で10分ほど煮てレバーに火を通す。
  6. 仕上げにディルのみじん切りを散らして出来上がり。
  7. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • 玉ねぎとにんにくを炒めるとき、ところどころが茶色く焦げてもよいです。
  • この写真では鶏レバーを使っているので、1cm厚さ程度に切れば食べやすい大きさになるのですが、豚レバーや牛レバーなど塊が大きいものを使う場合は、1cm厚さにするだけでなく、さらに食べやすい大きさに切るようにするとよいです。
  • レバーに薄力粉をまぶさないレシピもあります。しかしその場合はとろみがつきにくくなるので、水分を飛ばすように火にかけるとよいです。
  • レバーを煮るときに、フタをするレシピもフタをしないレシピもあります。フタをするかしないかは、水分を飛ばしたいか飛ばさないか(つまりとろみを強くしたいかそうでないか)の好みでよいです。この写真では薄力粉を使用し、さらにフタを途中から外して調理しています。

Tips about cuisine

  • 「ペチャン」のベラルーシ語(ベラルーシの公用語)の綴りは「Печань」。
  • 「Печань」(ペチャン)はレバー(肝臓)の意味。
本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
禁止事項
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。