ジラポーク
-
国
:トリニダードトバゴ料理
-
現地表記
:Geera pork(ヒンディー語の外来語+英語)
-
概要
:クミンでスパイシーな豚肉炒め煮
「ハイパークミン風味」の素晴らしいおかずを食べてみませんか。これは「クミンだけでキメに入るカレー」とも言えるし、でもターメリックもコリアンダーパウダーも入らないのでカレー風味には至らず、カレーのにおいがしない、ただただひたすらハイパークミン風味の、「風味勝ち」の料理です。でもね、非常に美味しいんですよ。ただクミンをどさっと入れているだけじゃないんですよ。トリニダード・トバゴとはカリブ海の国で、この料理もこれぞカリビアンテクニックと言わんばかりにお肉の下ごしらえが素晴らしいのです。それは、パクチーや小ネギやレモン果汁に漬け込んだフレッシュで爽やかなフレーバー。なお、唐辛子があってこそこの料理は美味しいので、辛いのが苦手でも、唐辛子を減らしてもいいからゼロにしないでほしいというのが、トリニダード・トバゴ料理ファンの私の思うところです。
材料
(3~4人分):
- パクチー
- 刻んで大3
- 小ネギ
- 刻んで1/2 C
- 豚かたまり肉(※1)
- 400 g
- レモン果汁
- 大1
- 塩
- 小1/2~2/3(※2)
- こしょう
- 小1/3
- 乾燥タイム
- 小1
- 玉ねぎ
- 1/2個
- にんにく
- 4かけ
- 水
- 豚肉が浸る量
- 粗びき唐辛子
- 小0~小1(※3)
- クミンパウダー
- 小1/4
- ハバネロペパー(※4)
- ごく少量(※4)
- ※1:豚肉は厚さ2 cm以上とれる部位を使います。
- ※2:塩気がぼやけないほうが主食に合うので、その場合は小さじ2/3杯を使います。最初は小さじ1/2杯を使って様子を見て、最後の味見で好みで増やすようにしてもよいです。
- ※3:粗びき唐辛子を加えるかどうかは好みによります。ハバネロペパーを多く入れるなら加えなくてもよいです。
- ※4:ハバネロペパーは日本のスーパーでも市販されています。カリブ海唐辛子の風味がつけられるので推奨しますが、辛味が非常に強いので少量にとどめます。
調理時間
:(豚肉をマリネする時間を除く)
作り方
:
- パクチーをみじん切りにし、小ネギを小口切りにして置いておく。
- 豚肉を2~3 cm角切りにし、ボウル(金属製でないもの)に入れ、レモン果汁、塩、こしょう、乾燥タイム、パクチー、小ネギを加えて全体を和え、フタをして1時間以上置いておく(冷蔵庫で1晩置いてもよい)。
- 玉ねぎとにんにくをみじん切りにする。
- 豚肉を煮込む鍋にサラダ油を加えて中火で熱し、玉ねぎとにんにくを加えて炒める。
- 玉ねぎが茶色く色づいてきたら豚肉をマリネの材料ごと入れ、肉の表面を焼き付けるように炒める。
- 豚肉が浸る量の水を入れ、火加減を強火にし、フタをし、フタと鍋の間にスプーンを挟んで少しだけ隙間をあけ、水分を飛ばしながらぐつぐつと煮る。
- 途中でフタをあけ、煮汁が減ってきていることを確認し、ときどき中身を混ぜる。
- 途中で粗びき唐辛子を入れ、引き続き煮る。
- 煮汁がかなり減ったらクミンパウダーを加えて味見をし、塩加減やスパイス加減などを好みに調える。
- フタを取り、煮汁をほとんど飛ばし、ハバネロペパーを加え、鍋に残る油分で豚肉に照りを出すように混ぜる。
- Enjoy!
材料と調理のこつ
:
- クミンパウダーを使わずクミンシードだけで完結するレシピもあります。
- 豚肉をレモンで和えるときは、酸による腐食を避けるため金属製以外のボウルを使います。
- 現地の豚肉の品質では洗う必要があるので、もっとたくさんレモンを使い過剰の果汁を捨てています。ここでは最小限のレモン果汁の量を加えるにとどめています。
- 豚肉をパクチー、小ネギ、レモンでマリネするのは現地のグリーンシーズニングの代用です。現地でもシーズニングを使わずフレッシュな素材を使うレシピもあります。
- 水を加えてから水分を飛ばす工程では、鍋の中に蒸気が充満して常に豚肉が蒸されている状態にしながら水分を減らしていくため、フタをし、フタと鍋の間にわずかな隙間だけを作るようにします。これにより豚肉が大変柔らかく美味しくなります。
- 粗びき唐辛子を加えると赤い色が見えて料理が美味しそうに見えます。ただし入れる量が多いと辛くなるのと、最後に加えるハバネロペパーの風味のほうが元料理に似ているので、ハバネロペパーがあればそちら単品で使ってもよいです。写真は粗びき唐辛子とハバネロペパーを両方使用しています。
- ハバネロペパーは日本のスーパーでも市販されています。カリブ海唐辛子の風味がつけられるので推奨しますが、辛味が非常に強いので、気を付けて加えます。ここでは小さじ1/64(半分を6度繰り返す)くらいを使っていると思います。ぱっぱっと2、3ふり、くらいの使用量でよいです。
- 唐辛子があってこそこの料理は美味しいので、辛いのが苦手でも、唐辛子を減らしてもいいからゼロにしないで作ってみてほしいと思います。
- ハバネロペパーを使って作った場合は食卓に水を用意しましょう。
Tips about cuisine
- 「ジラポーク」の現地での綴りは「Geera pork」。
- 「Geera」(ジラ)はヒンディー語の「जीरा」(ジラ)が由来の外来語でクミンを意味する。「Pork」(ポーク)は豚肉の意味。よって「Geera pork」(ジラポーク)は「クミンで調理した豚肉」の意味になる。
本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
【出典URL付記やリンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
【事前連絡と出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
【事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
【禁止事項】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
【出典URL付記やリンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやXなどのSNSにおける情報の小規模な引用や紹介。
【事前連絡と出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動・サイト記事作成・出版等で料理レシピや写真を使用する場合は有料です(料金は≫こちら)。※無断使用が発覚した場合は料金3倍にて請求書を発行しますのでお支払い頂きます。
【事後連絡下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。※教職員の使用は上に該当するため有料です。
【禁止事項】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用または営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。