シルニキ

  • ロシア料理、モルドバ料理、ウクライナ料理

  • 現地表記

    :Сырники(ロシア語)

  • 概要

    :カッテージチーズで作るベイクドチーズケーキ

シルニキ

カッテージチーズを小麦粉や砂糖や卵と混ぜてフライパンで焼くと、チーズのほのかな酸味と甘みが絶品の、ベイクドチーズケーキになります。作り方は簡単で、現地では家庭のおやつとしてもカフェの軽食としても人気です。現地ではカフェ陳列棚によく入っているものなので作り置きもできますが、作りたてのほうが美味しいと思います。私はときどき牛乳からカッテージチーズ風を作っていますが、日本はチーズが高い国なのでそのほうがとても安価に作れるんですよ。ここでも、牛乳から作るレシピを紹介します。

材料

8個分):

牛乳(※1)
1 L
レモン果汁(※2)
大2.5~4.5(※2)
1個
砂糖
40 g
薄力粉
大3
ベーキングパウダー
小1/2
サラダ油
大1
粉砂糖
仕上げにふる量
  • ※1:牛乳は成分無調整の、牧場の名称が書いてあるような良いものを使います。
  • ※2:レモン果汁を使うと爽やかな味になります。なければ酢でもよいです。酸度の違いで使用量が変わります。

調理時間

:1 日(カッテージチーズ作成時間を除く)

作り方

  1. <前日:カッテージチーズ風を作る>耐熱容器に牛乳を入れ、電子レンジで約60℃に温める(例えば700 Wで8分加熱)。
  2. レモン果汁を大さじ1杯ずつ入れてはかき混ぜる。固体と液体に明らかに分離するまでレモン果汁を増やしていく。
  3. フタをして30分置いておく。
  4. ザルなどに少しずつあけ、液体部分を落とし、固形分を分取する。
  5. 液体部分を大方取り除けたら、受け皿にザルを乗せ、フタをして冷蔵庫に1晩入れて、水切りし、カッテージチーズ風の完成。
  6. <当日>卵と砂糖をボウルに入れてヘラで卵黄と卵白を軽く混ぜ、カッテージチーズ風を入れ、泡立て器でふわふわになるように混ぜる。
  7. 薄力粉とベーキングパウダーをザルでふるって入れ、ヘラで均一になるようによく混ぜる。
  8. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、キッチンペーパーなどでサラダ油を軽くふき取りながら全面に塗る。
  9. 手に薄力粉(分量外)をつけ、お玉で生地の1/8量をすくってハンバーグ状にまとめ、フライパンに優しく落とす。
  10. フライパンにくっつかないようにときどきフライパンをゆすり、裏面をときどき見て、淡い焼き色がついたらひっくり返し、両面を焼く。
  11. 粗熱が取れたら茶こしで粉砂糖をふるって出来上がり。
  12. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • 牛乳からカッテージチーズを作るのは簡単で楽しいので、ここではそのレシピを掲載していますが、市販のカッテージチーズを使ってもよいです。
  • 牛乳1 Lからおよそ230 gのカッテージチーズが出来ますが、牛乳の種類や水切り具合によってカッテージチーズの量も変動します。水っぽいと非常に作りにくくなるので、水切りは一晩かけたほうがよいです。そして出来上がりのカッテージチーズの量に比例させて他の材料を増減します。
  • 牛乳は冷蔵庫から出したてのものを使います。夏と冬は気温が違うので、電子レンジ加熱後の牛乳の温度に違いが出てしまいます。
  • カッテージチーズがあれば15分くらいで作れます。
  • カッテージチーズを得たあとに残る液体(ホエイ)は、冷蔵庫で冷やしてお風呂上がりの健康ドリンクなどとして飲むと、美味しく消費できます。パン焼きの水分にも使えます。
  • 卵をこの半量程度に抑えるレシピもありますが、卵液が余らないよう、ここでは卵1個のレシピにしています。
  • このレシピでは、焼く前の生地全量がおよそ280 gだったので、8つ作ると1つの重さが30~40 gになります。個数を減らして厚めに作ってもよいです。
  • セモリナ粉を使って作るレシピもあります。
  • 「カッテージチーズ」と「カッテージチーズ風」の違いは下記リンク参照。
  • 大のお気に入りは「柚子フロマージュ」。手作りカッテージチーズ風の作り方。

Tips about cuisine

  • 「シルニキ」のロシア語(ロシアの公用語、モルドバやウクライナで通じやすい言葉)の綴りは「Сырники」。
  • 「Сыр」(シール)はチーズの意味。語尾に「ник」(ニク)がつくと(ロシア語全般的には職業名だが料理の場合は)「○○の料理」のような意味の単数形になり、さらにその語尾に「и」(イ)がつくと複数形になる。よって「Сырники」(シルニキ)は「チーズで作った料理」を複数形で表現している。
  • 上記により、この料理を1個だけ作ると「シルニク」になり、2個以上作ると「シルニキ」になる。


本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。