カルネデビーニャダロシュ

  • ポルトガル料理

  • 現地表記

    :Carne de vinha d’alhos(ポルトガル語)

  • 概要

    :にんにくやワインに漬け込んだ肉料理

カルネデビーニャダロシュ

ポルトガルの大西洋の離島のマデイラ島は、欧州各地から観光客を集める魅力的な島です。私もマデイラ島を訪れたとき、カーボベルデやカナリア諸島と違う大発展ぶりに大変驚きました。ワインの生産地で、美味しいワインが数多くあり、そしてワインを使う料理もたくさんあります。「カルネデビーニャダロシュ」は「お肉・ワイン・にんにく」という料理名の通り、お肉を美味しくマリネして、美味しくなった漬け汁ごと調理する料理です。酢を利かせて漬け込んだお肉を漬け汁ごと煮てしまうことに、味は大丈夫かな?と不安になりましたが、途中でその漬け汁をパンにしみこませて、そのパンを仕上げに焼いて添え、そして食べた人は「パンが美味い」と非常に感激してくれました。「マリネして、煮るだけ」なので、作るのも簡単です。お肉ににんにく風味が利いて、柔らかくて、とても気に入りました。現地ではクリスマスの定番料理でもあります。

材料

4人分):

にんにく
5かけ
豚かたまり肉
500 g
白ワイン
200 mL
ベイリーフ
10枚
90 mL
クローブホール
3粒
小1
こしょう
小1/3
ドライタイム
小1/2
鷹の爪
1本
パプリカパウダー
小1
サラダ油A
大2
じゃがいも
4個
薄力粉
小1
サラダ油B
大3
パン
150 g(※1)
バター
大2
イタリアンパセリ
刻んで大1
  • ※1:パンは盛り付ける容器のフチを一周するくらいの量を用意します。写真は6切れで150 gです。

調理時間

(肉をマリネする時間を除く)

作り方

  1. <2日前>にんにくを細かいみじん切りにし、豚肉を3~4 cm角に切る。
  2. お肉を漬け込む容器(金属製は避ける)に、にんにく、白ワイン、ベイリーフ、酢、クローブ、塩、こしょう、ドライタイム、鷹の爪、パプリカパウダーを入れて混ぜる。
  3. 肉を入れ、全体をまんべんなく混ぜて絡め、フタをして冷蔵庫で2晩マリネする(1日2回くらい中身を混ぜる)。
  4. <当日>鍋に肉をマリネ汁ごと入れ、サラダ油A(大さじ2杯)を入れて中火で煮て、水分を減らしていく。
  5. じゃがいもの皮をむき、薄力粉をまぶし、フライパンに入れ、サラダ油B(大さじ3杯)を入れて中火で熱し、ときどきゆすったり焼く面を変えたりしながらローストポテトを作る。
  6. 肉の煮汁が減ってきたら味見をし、十分に味が濃厚になったら火を止め、煮汁を浅い器に取り出す。
  7. 盛り付ける容器のフチを一周するくらいのパンを用意し(写真は6切れで150 g)、それぞれに煮汁をさっと吸わせる。
  8. フライパンにバターを入れて中火で熱し、バターをまんべんなく広げたら、なるべくそれぞれのパンにバターが均等につくように気をつけながら、パンを焼く。
  9. パンに良い焦げ色がついたら器のフチを一周するように盛り付け、ローストポテトと肉を混ぜてから盛り付け、仕上げにイタリアンパセリのみじん切りを散らして出来上がり。
  10. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • 調理時間1時間の内訳は、マリネの仕込みに10分、2口コンロを使ってローストポテトを作りながら鍋で煮詰めるのに30分、パンを調理するのに10分、仕上げに10分としました。1口コンロの場合はローストポテトと肉の調理が同時進行できないので30分を追加で見込みます。
  • 漬け込み液に酢が入るので、容器は金属製を避けてマリネします。
  • 肉を煮るときに気になるならベイリーフを取り除いてもよいです。
  • オレンジやみかんと一緒に食べることが多いです。

Tips about cuisine

  • 「カルネデビーニャダロシュ」のポルトガル語(ポルトガルの公用語)の綴りは「Carne de vinha d’alhos」。
  • 「Carne」(カルネ)は肉、「de」(デ)は英語のofと同じで「~~の」、「vinha」(ビーニャ)はぶどうの木やツルのことでつまりはブドウ園を指し、「d’alhos」(ダロシュ)は「de」(デ)と「alhos」(アロシュ)の縮約で、「de」(デ)が「~~の」の意味で、「alhos」(アロシュ)がにんにくの意味である。よって「Carne de vinha d’alhos」(カルネデビーニャダロシュ)は直訳すると「にんにくのぶどう園の肉」の意味になる。これを意訳して、「肉とにんにくを使うワイン仕立ての料理」、更には「にんにくやワインに漬け込んだ肉料理」くらいに訳すと落ち着く。
  • ポルトガルの大西洋の離島のマデイラ島の名物料理。現地ではクリスマスの料理でもある。
  • 肉の保存性が高いため大航海時代に船に積まれ、マデイラ島がその補給地で、やがてインドに伝わってビンダルー(酢入りカレー)の原型となった。


本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。