チャカラカ

チャカラカ

南アフリカ共和国、今のヨハネスブルグ近郊で金脈が見つかり、ゴールドラッシュに沸きました。そのときの労働者の街で生まれたとされるチャカラカは、シンプルでスパイシーで多くの人に愛される料理で、南ア圏の黒人料理と言えるでしょう。定番の材料は玉ねぎ、トマト、それからいんげん豆やその他の豆です。チャカラカは、主食のパップ(トウモロコシ粉を練ったもの)やパンに合わせたり、ブラーイ(現地のバーベキュー)の付け合わせの定番です。鉱山労働者が力をつけるために食べたチャカラカはトマトや豆の缶詰を唐辛子で煮詰めていたと聞きますから、このレシピも生トマトではなくトマト缶使用にこだわりました。でも今は、家庭ごとレストランごとに無数のチャカラカレシピがあると言います。私が最初にスワジランドで宿の人に教わったチャカラカは、インゲンは生のものを使っていて、写真のような感じのチャカラカが、思い出のチャカラカです。

チャカラカ。ソウェト。ゴールドラッシュシティの歴史の料理。

材料

作りやすい量):

乾燥ヒヨコマメ(※1)
1/2C
サラダ油
大1
鷹の爪
1本
にんにく
2かけ
緑のパプリカ(※2)
2個
玉ねぎ
2個
にんじん
1本
インゲン
20本
カレーパウダー
大2~3
トマト缶(※3)
1つ
トマトの缶1杯
小1弱
こしょう
少々
  • ※1:豆は、乾燥品でも、缶詰でも、他の種類でも、適量を用意すればよいです。
  • ※2:緑のパプリカがない場合は、ピーマン4~5個で代用するとよいです。
  • ※3:トマト缶はおよそ400g入りのものを想定しています。カットやダイスよりもホールのほうがいい味が出るように思います。

調理時間

:1 時間

作り方

  1. 煮込む鍋にサラダ油を入れ、鷹の爪を小口切りにして加える。
  2. にんにくをみじん切りにし、パプリカはヘタと種を取って1~2cmの角切りにし、玉ねぎとにんじんは皮をむいて1~2cmの角切りにし、インゲンはすじを取って1~2cm長さに切る。
  3. 鍋を中火にかけ、鷹の爪から辛さをある程度引き出したら、にんにくを加え、にんにくの香りが出て玉ねぎが透き通ってくるまで炒める。
  4. 野菜を全部入れ、カレーパウダーを加えて、全体をよく混ぜながら加熱する。カレーパウダーが粉っぽいままなら水を少々加える。
  5. インゲンに火が通ったらトマト缶の中身を汁ごと入れ、トマトの缶一杯ぶんの水を入れ、塩とこしょうを加え、全体を混ぜながら強火にかけ、いったん沸騰したら中火に切り替えて煮る。
  6. 好みのとろみがつくまで水分を飛ばす。
  7. 味見をして、塩、こしょう、カレーパウダー、唐辛子などを加えて好みの味に調える。
  8. Enjoy!

材料と調理のこつ

  • 現地では、水分の多いチャカラカもあれば、ドライカレーに近いようなチャカラカもあります。水分の煮詰め加減は好みですが、主食を食べる添え物でもあるので、シチューなどをイメージして水加減を調節するとよいです。肉の付け合わせやランチボックスに入れるときは水分が少ないものがよいです。
  • 水分が多いほど塩やカレー粉の追加が必要になるかもしれません。
  • 野菜類のサイズは1~2cm程度としましたが、現地ではもっと細かく刻んだチャカラカもあります。
  • 玉ねぎをみじん切りにするレシピもあります。このほうが旨味がよく出ます。
  • 鷹の爪を小口切りにするとき、種は取っても取らなくてもよいです。
  • ベイクドビーンズを1缶加えるレシピもあります。
  • 豆やじゃがいもを多く使えばとろみがつきやすくなります。

Tips about cuisine



本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。