簡単でお洒落で中東の香り!サウジアラビアの国民食「カブサ」、レストラン個別サーヴスタイル。

2018/07/08

お昼ごはんできたよー♪ スパイシーなごはんは美味しいね♪ ナッツとレーズントッピングがこれまた美味しさアップの、サウジアラビアの「カブサ」です♪

カブサ

↓このような個別サーヴは、レストランによくあるスタイルです。

カブサ

↓このような大皿スタイルは、みんなで右手を伸ばして食べる伝統スタイル。

カブサ

レーズンとナッツを炒めて乗せるのがポイントです。炒めたレーズンが甘くて香ばしくて、そして炒めたナッツが素敵な歯ごたえをコクのある味と香ばしさを与えてくれます。

カルダモンを破砕するところからスパイスを調理すると、クミンやこしょうの香り以上にすがすがしい香りを与えてくれます。カブサは辛い料理ではないので、きっとみんな好きになれるんじゃないかな。

レシピは簡単です(≫詳細はこちら)。

heart『レーズンとナッツがポイント♪ サウジアラビア料理カブサ』
材料(4人分):

2.5合
紫玉ねぎ
2個
サラダ油
大2
にんにく
3かけ
生姜
にんにくと同量
鶏肉
500g
レモン
1/8個
トマト
1個
ターメリックパウダー
小2/3
シナモンスティック
500円玉面積程度
粗びきこしょう
小1
乾燥レモン(※1)
少々
小1
クミンパウダー
小1/2
クローブ
10粒
黒こしょう
10粒
カルダモン
15さや
サラダ油
大1
適量(※2)
サラダ油
大2
ナッツ(※3)
100mL
レーズン
大2
にんじん
1/2本
コリアンダーの葉
仕上げに散らす量

※1:乾燥レモンがなければ塩レモンやフレッシュレモン少々でよいです。
※2:水の量は炊飯器の目盛りに合わせる量です。
※3:ナッツ類はアーモンド、ピーナッツ、カボチャの種、松の実などが合います。

作業工程:2 時間

  1. 米を研いで浸水させ、米が白くなったらザルにあげておく。
  2. 紫玉ねぎを粗みじん切りにし、フライパンにサラダ油を入れて、紫玉ねぎを炒める。
  3. 紫玉ねぎを炒めるときはあまりかき回さなくてよい。ときどき鍋底を返す程度でよい。その間ににんにくと生姜をすりおろし、フライパンに入れて玉ねぎと共に炒める。
  4. 鶏肉を食べやすい大きさに切り、肉にフォークで穴をあけ、フライパンに入れ、ときどき返しながら炒める。
  5. レモンの皮の黄色い部分だけを削ぎ切りにし(白い部分は含めない)、細かく包丁で刻み、フライパンに入れる。
  6. トマトを粗く刻んでフライパンに入れ、ターメリックパウダー、シナモンスティック、粗びきこしょう、塩、クミンパウダー、クローブ、黒こしょうをフライパンに入れて、炒める。
  7. カルダモン15さやをすりばちに入れ、かるくすりこぎで叩いてさやを砕き、中の種を残すようにさやを取り除き、種をさらにすりこぎですってあらびき状態にして、鍋に入れる。
  8. 混ぜながらトマトを潰すように炒め、トマトがおおよそ潰れて全体になじんだら、水を500mL入れ、鶏肉を取り出し、炊飯器に中身を移す。
  9. フライパンにサラダ油を入れ、米の水気が切れていることを確認し、米を入れて炒める。
  10. 炊飯器に米を入れ、水を目盛りの2.3合あたりまで入れ、フタをして炊飯する。
  11. <カブサトッピング>小さなフライパンにサラダ油を入れて加熱し、ナッツ類を入れ、ところどころ色づくように炒め、取り出して紙の上に乗せて油を吸わせておく。
  12. フライパンに残った油分で、レーズンを炒る。少し色づいたら取り出してナッツと一緒においておく。
  13. 鶏肉を耐熱容器に入れてオーブンで焼いて焼き色をつける。
  14. にんじんをしりしりのようなスライサーで細切りにしておく。
  15. <仕上げ>ご飯が炊けたらにんじんを一か所に寄せるように乗せ、クッキングペーパーを3枚くらい重ねて鍋とフタの間に挟んで、余計な蒸気を取りながら15分ほど蒸らす。
  16. ごはんを混ぜて皿に乗せ、ナッツとレーズンをかけ、チキンを乗せ、刻んだコリアンダーの葉を乗せてできあがり。
  17. Enjoy!
(←click!)
このレシピやブログ記事を気に入っていただけたら応援クリックお願いします(*^_^*)

カブサ

カルダモンを調理時に砕くからこそ得られるすがすがしい芳香。炊き込みご飯なので、材料が多く見えても、調理の手間は案外少ないから、是非一度作ってみてください。

カブサ

香ばしさと食感がたまらない!アーモンドを使ったお手軽ヘルシー料理
香ばしさと食感がたまらない!アーモンドを使ったお手軽ヘルシー料理



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。